top of page

10月13日

 

大阪市立梅南小学校区、はぐくみネット様主催

 

ゆる体操初級体験教室

 

おかげさまで無事終了しました(^^)

 

ご参加下さった皆さん、

 

大変ありがとうございました<(_ _)>

 

 

▶ 以下のカルチャーセンターではゆる体操初級クラスを担当しています。

セブンカルチャークラブ八尾 (八尾アリオ内)毎週火曜:14:50~15:50

ジュージヤカルチャー光明池 (コムボックス1F)第1・2・4木曜:14:00~15:20

ジュージャカルチャー北花田 (イオンモール堺北花田内) 第1・3木曜:10:15~11:30
  
☆藤井寺市施設管理公社主催 於:藤井寺市民会館 3~4か月1クール 全7~8回   
        
 

 

ゆる体操初級、ワンコイン体験会のお知らせ

■ 10月25日(金)10:30~12:00 終了しました。

■ 11月16日(土)10:30~12:00 終了しました。

■ 会 場:大阪市西成区松

              (地下鉄花園町または天下茶屋より徒歩約10分)

   

     ※場所の詳細はお申込み後、追ってお知らせいたします。

 

■ 参加費 :¥500 当日会場でお支払下さい。

■ 定  員 : 15名 先着順 

    

 

  

                          

                                     カラダが芯から温まり、新陳代謝がUPする、温熱ラドン浴

 

    

                                                   サロンメニューご利用のお客さまは、20分まで無料にてご利用いただけます。

 

                                            ※温熱ラドン浴のみご利用ご希望の方は、お問い合わせページより

                                              ご連絡下さい。

                              

                                             

                                                    美らのラドン浴には、オーストリアの坑道から採取された

                                                    ハイルシュトレンストーンを使った岩盤浴のできる温熱ベッドを

                                                    使用しています。

                                                    内蔵の温熱ヒーターパネルは電磁波の出ないものを使用

                                                    しているので、安心してご利用いただけます。

                                                    また枕の部分からはラドンミストを発生させることができるので

                                                    お肌にハリとつやが生まれる効果も期待できます。                                                      

 

 

 

 

 

 

オーストリアのガスタイナー・ハイルシュトレンは、自然の治療坑道を持つ、政府にも認められた医療施設の名称です。

 

第2次世界大戦中、捕虜による金探鉱が行われる中で、過酷な労働下にもかかわらず、さまざまな持病が治ったとの報告が注目され、廃坑後に坑内の調査が行われました。

 

その結果、坑道(トンネル)内の高いラドン濃度が確認されたことから、1952年から、坑道を利用したラドン浴療法が始められました。

 

現在では坑道内でのラドン浴は保険適用となっており、併設のクリニックの医師の診療後、ラドン浴治療が受けられることから、ラドン浴を目的として世界各国から多くの人が訪れています。

 

ラドン浴療法は、カラダの細胞の修復メカニズムを活性化し、代謝を促進することが、学術的に実証されています。

 

(日本では秋田県の玉川温泉が有名)

 

※ラドンとラドン浴についてより詳しく知りたい方は、

 こちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

bottom of page